落合眼科医院

  • Day Surgery日帰り手術
  • Operation Method 手術方法
  • 白内障手術
  • 緑内障手術
  • 硝子体手術
  • バックリング手術
  • Disease 目の疾患
  • ML 多焦点眼内レンズ
  • CL  コンタクトレンズ
  • Condition 症状
  • Equipment 院内設備
  • インターネットからの初診予約はこちら
診療Calendar

  • 西神中央方面からお越しの患者さまへ
  • 学園都市方面からお越しの患者さまへ
  • 神戸市でかかりつけ眼科をお探しの患者さまへ術
FAQ

FAQ

予約は必要ですか?

当院は、予約不要ですので、直接受付へお越し下さい。


車での通院は可能ですか?

専用駐車場をご用意しておりませんが、伊川谷駅前のTIMES駐車場をご利用の方は、駐車料金の一部負担をいたします。TIMES駐車場をご使用の方は、お申し出ください。
タイムズ伊川谷駅の混雑情報の確認はこちら >>


診療に必要なものなどありますか?

保険診療に関しましては、保険証・医療証等を必ずご持参ください。
また、お持ちの方は必要により、お薬手帳などをお持ちください。


近視の人は老眼にならないの?

老眼は正式には老視といいます。老視は男女差や人種差に関係なく40歳過ぎあたりからでてくるようになります。-3Dくらいの近視の人は手元に焦点がちょうどいい具合に合いますので、老眼鏡が必要ありません。ですから近視の人は老眼鏡が要らないというだけで、老視にはなります。50歳以上の近視の人に眼鏡やコンタクトレンズで遠方をよく見えるようにしてから、本や新聞を読んでもらうと、手元から離して読まないとピントが合わず、老視の影響を感じてもらえると思います。


近視の人は老眼にならないの?

老眼は正式には老視といいます。老視は男女差や人種差に関係なく40歳過ぎあたりからでてくるようになります。-3Dくらいの近視の人は手元に焦点がちょうどいい具合に合いますので、老眼鏡が必要ありません。ですから近視の人は老眼鏡が要らないというだけで、老視にはなります。50歳以上の近視の人に眼鏡やコンタクトレンズで遠方をよく見えるようにしてから、本や新聞を読んでもらうと、手元から離して読まないとピントが合わず、老視の影響を感じてもらえると思います。


よく涙が出るから眼科にかかったら、ドライアイと言われた。涙が出るのにドライアイって変な感じ

ドライアイの診断基準は自覚症状と涙液の異常と角結膜の上皮障害の3点が認められれば、確定します。涙液の異常とは涙液の産生量の低下も含まれますが、角膜表面の涙液層が短時間で破壊されても異常となります。要するに角膜表面がむき出しの状態になって、痛みなどの刺激を感じるようになると、反応性に涙が出ます。涙がよく出るのにドライアイと言われるのは、こうした状態であると考えられます。


目薬がうまくさせません

練習が必要ですが、ちょっとしたコツでうまくさせるようになりますよ。
まず、下まぶたを下へ引っ張ってひさしを作ってやります。視線は遠方を見つめるようにします。それから点眼容器の先をまぶたで作ったひさしに当てないように注意しながら1滴をひさしの上に乗せるようにすれば怖くなく上手に点眼できますよ。


眼鏡をかけると近視の度が進むって本当?

迷信です。近視は軸性近視がほとんどで、軸性近視とは前後に目玉が長くなるということです。要するに目玉が長く成長することで近視の度が進むわけですが、眼鏡をかけることで目玉の成長を促すという証拠はありません。ただし過矯正の眼鏡は近視を進ませるという報告がありますので、強すぎる眼鏡はやめましょう。


度の合わない眼鏡をかけると目が悪くなりますか?

目の機能が発達しきっていない小児の場合は弱視になる危険があります。
目の機能の発達が終わって、良好な視力を獲得したあとでは、度の合わない眼鏡で視力が出なくなることはありません。ただし、眼痛や頭痛といった眼精疲労症状を起こしやすいので、身体的ストレスの原因にはなります。


メバチコ(ものもらい)は感染りますか?

メバチコは麦粒腫(ばくりゅうしゅ)や霰粒腫(さんりゅうしゅ)を指すことが多いです。まぶたには涙や脂の分泌腺があり、麦粒腫とは、ここに細菌が感染して赤く腫れて痛む病気です。現在の日本は衛生状態が改善されて、麦粒腫を見ることはほとんどなくなりました。今の日本でメバチコといえば、ほぼ霰粒腫です。この霰粒腫はまぶたにある脂の腺が詰まって、腺の中に肉芽腫と呼ばれる固い腫瘤ができたものです。炎症が強いと赤く腫れて痛みを感じますが、感染ることはありません。


:寝る前に目薬をしてはいけないと言われたんだけど本当?

現在の日本で使われている目薬なら寝る前に点眼しても大丈夫です。
昔の目薬には薬の成分が組織に浸透しやすいように収斂剤(しゅうれんざい)という薬が入っていました。収斂剤とは皮膚または粘膜組織のタンパク質を沈殿させて被膜を形成し、細胞膜の透過性を減少する薬です。目を閉じると涙の分泌が止まり、収斂剤が洗い流されず、目の表面で長時間停留することになります。そうすると粘膜のタンパク質が過度に変性し、くっついてしまうこともあるわけです。こうした危険を避けるために、昔は寝る前に目薬をしてはいけないという教えが広まったようです。今では点眼薬に収斂剤が入っているものはありませんので、そんな心配はいりませんよ。


白目が真っ赤になって、3日間点眼してるんだけど治りません。

結膜下出血と思います。結膜の下にある血管が切れることで起きます。血管が切れる理由はよく分かっていませんが、有効な治療法はなく、自然に吸収されるのを待ちます。結膜下出血は見た目が派手派手しいので、恐ろしい感じがしますが、目やにもなく、視力低下や感染る心配はありませんので、気長に待っていれば大丈夫です。多くは2週間から1ヶ月で血液が吸収されて治りますよ。 似たような病気で「はやり目」の事があります。はやり目の種類によっては同じように白目が真っ赤になることがありますが、両目になることが多く、目やにも大量に出ます。感染力が強く、この病気であれば、もちろん点眼薬で治療します。


ブルーベリーは目にいいの?

目の調子が悪ければ、検査を受けることに抵抗感を持つ人は少ないでしょうが、コンタクトレンズ、特にソフトコンタクトレンズを使用する人は調子がよくても目に問題があることがあるので注意が必要です。ソフトコンタクトレンズとは使い捨てコンタクトレンズや1,2年で交換するコンベンショナルレンズの事を指します。ソフトコンタクトレンズは厚みが薄く、角膜をすべて覆うように作ってあるため、装着感が非常によく、角膜炎や角膜潰瘍の初期では通常より痛みを少なく感じてしまうために、病状が進んで初めて気がつくということになりやすいです。またハードコンタクトレンズに比べて、角膜表面への酸素の供給が少ないため、本来無血管である角膜内に血管が進入する角膜パンヌスという病気を起こすこともあります。血管が角膜中心部まで進入すると視力が低下し、いったん進入した血管を消退させることは残念ながら難しいです。自覚症状が無くてもこうした問題をかかえていることがあるために、定期検査が必要となるわけです。


ブルーベリーは目にいいの?

サプリメントは日本でもブームが続いていますね。サプリメント大国と言えばアメリカでしょう。そのアメリカで加齢性黄斑変性症に対するサプリメントの効果を調べた研究があります。それによると、βカロテン、ビタミンC・E、銅、亜鉛を含むサプリメントは加齢性黄斑変性症を25%低下させたと発表しています。ビタミンC・Eは抗酸化物質として知られていますが、果物にふくまれるフラボノイドも抗酸化作用を持つと言われており、これがカシス・ブルーベリー・ルテインが目に効くと言われている根拠でしょう。ただ、ブルーベリーやカシス中のアントシアニンと呼ばれる抗酸化物質を目に良い効果をもたらすだけ摂取しようとすれば、大量に摂取しなければならず、栄養のバランスを崩しかねないと思われます。栄養のバランスを偏らないようにすることの方が体のためにはよいのではないでしょうか。




ページのトップへ