 
  
問診をうまくすれば、それだけでおおよその診断がつくと言われています。
そのためにはどんな症状であるかを詳しく聞くことが重要です。
眼科でよく見られる症状を書いてみます。
| 主訴・症状 | 考えられる原因・疾患 | 
|---|---|
| 充血 | 結膜炎や角膜炎、強膜炎、ぶどう膜炎など 結膜充血と毛様充血とに分類される | 
| 眼脂 目やにのこと | 結膜炎 | 
| 流涙(りゅうるい) | 涙道の閉塞や狭窄、炎症、異物による刺激 | 
| 異物感 | 結膜異物、角膜異物、睫毛乱生、眼瞼内反症、結膜炎など | 
| 掻痒感(そうようかん) かゆみ | アレルギー性のものが多い。アレルギー性結膜炎、春季カタルなど | 
| 羞明(しゅうめい) まぶしい感じ | 角膜びらん、角膜炎、初期の白内障など | 
| 眼痛 | いろいろな痛みがあり鈍痛、圧迫感、異物感、刺激感、熱感、乾燥感などがある 急性霰粒腫、ぶどう膜炎、緑内障発作、角膜炎、角膜潰瘍、眼内炎、三叉神経痛など | 
| 視力障害 | 老視、近視、遠視、乱視、白内障、緑内障、硝子体出血、網膜出血、弱視、網膜ジストロフィ、脈絡膜ジストロフィなど | 
| 視野障害 | 網膜剥離、緑内障、脳疾患、黄斑疾患、網膜色素変性症、ヒステリーなど | 
| 飛蚊症(ひぶんしょう) 視野の中に小さな虫が飛んでいるように感じること | 硝子体混濁、硝子体出血、網膜剥離など | 
| 光視症(こうししょう) 視野の中をキラキラと光が走るような状態 | 後部硝子体剥離、閃輝性暗点、偏頭痛など | 
| 変視症(へんししょう) ゆがんで見えること | 黄斑疾患 | 
| 小視症(しょうししょう) ものが小さく見えること | 中心性漿液性網脈絡膜症 | 
| 複視 | 単眼で見て二重に見える 乱視 両眼で見て二重に見える 眼筋麻痺 | 

























